cipolinaの甘い生活

お菓子ときどき旅

Apfel-mandel-kuchen (リンゴとアーモンドのケーキ)



近所の製菓材料の問屋さんから、バター入荷の知らせが来まして、いそいそと取りに伺いました。希望の3分の1ほどの量で、ひとつづつ違うメーカーさんのバターでしたが、それでも本当にありがたかったです。これからは失敗は許されませぬ。むむむー(←気合をいれてるつもり)。
写真↑、珍しくドイツ菓子のレシピから、Apfel-mandel-kuchen (リンゴとアーモンドのケーキ)。クリスマスの雰囲気を出したくて、クグロフ型で焼いてみました。



 試しにパウンド型でも焼いてみました↑。
元のレシピではリンゴを生のまま使うのですが、うちでは軽くソテーします。フライパンで砂糖を焦がしリンゴをキャラメリぜ。バターとカルバドスをまわしかけてジューという音がしたらクルクルっとゆすってお終い。これだけでおいしかったりします(よだれ)。
キャラメル味のリンゴを包むのは、アーモンドプードルやカソナード(ブラウンシュガー)を混ぜたしっとりとした生地。仕上げには雪(粉砂糖)をたっぷり降らせます。
素朴だけれど味わい深い焼き菓子。その気になれば、サラダ油でもオリーブオイルでもケーキは作れるかもしれないけれど。バターよ。君がいなくては私は生きてゆけません。しみじみ思うこの頃であります。

 

Tarte aux Pommes(タルト・オ・ポム)


 数年おきにやってくる「バター不足の危機」。
ご存じのとおり、今回は非常に深刻でして、わたくしも9月くらいから、金策ならぬバター策にかけずりまわっていました。
しかし、10月には無塩バターを仕入れることは不可能に。
ここ数年クリスマス時期にやっておりましたクッキーボックスの発送は、バターの都合がつかず、今年は見送ることになってしまいました(涙涙そして謝罪)。
 わずかに残っているバターはもう1グラムも無駄にできません。死ぬ前に食べたい10のものは何かと考えましたら(←そこまでか)、リンゴのお菓子ははずせない!!! 
というわけで、本日のお菓子は、Tarte aux Pommes(リンゴのタルト)であります。

続きを読む

栗拾い


今年は栗の聖地に遠征できなかったのが、心残りでありますが・・・。
近場で、ちょこちょこ栗拾いをしております。
写真↑、伊豆「irodori」の、マロンショートケーキ(730円)。
三種類の栗のクリームを使っているところが実に贅沢でございました。

続きを読む

湯河原「Bread&Circus」 (ブレッド&サーカス)

風邪でしばらく死んでおりました。
ようやく復活したので、リハビリをかねてちょっくら湯河原へ行くことに。
でも温泉じゃないんですよ。
パン屋さんへお使いです。

続きを読む

Flan au Potiron (かぼちゃプリン)


昔の人と告白するようなものですが…。
私が子供のころはハロウィンはありませんでした。
はじめてその言葉を聞いたのは、スヌーピーのマンガだったか、奥様は魔女だったか・・・(遠い目)。
はっきりそれと知ったのは、映画「E.T」でした。
「E.T.」。30年も前なんですねぇ。ひょー。(再び遠い目)。

仮装をしたこともなけりゃ、お菓子をおくれとねだったこともなく・・・。
もうひとつ思い入れがないハロウィンですが…。
いたずらされると困るから。
かぼちゃのプリンなんぞを作っております。


 Joyeux Halloween ! 

Terrines aux Poires e Kaki (洋梨と柿のテリーヌ)


和菓子ほどではないかもしれませんが、洋菓子にも季節のものがあります。
旬の果物を保存し生かす。そんな発想から生み出されたお菓子の数々。
この中には、昔々から受け継がれてきた知恵がつまっている。
そう思うと、やさしい甘みがひとしお胸にしみます。




 写真↑、今日のおやつ、 「Terrines aux Poires e Kaki (洋梨と柿のテリーヌ)」。
甘口ワインに浸した洋梨と柿。ヴァニラ、胡椒、ジンジャーを加え、ことことコンポート。
間にゼラチンをはさみながら型につめ、オーブンの低温(100度)で30分ほど湯煎焼きに。
その後、一日かけてじっくり冷やし固めます。
季節の果物の組み合わせ。
秋らしい色合いに見えるとよいなと思いながら。
待ってる時間もごちそうです。