cipolinaの甘い生活

お菓子ときどき旅

白トリュフ登場!

 11月14日(火)
 学校につくと、ルイーザが嬉しそうにタッパを取り出して、こっちへいらっしゃいと手招きします。「ん?何かな?」。
 フタをあけると、教室いっぱいに芳しい香りが広がります。キッチンペーパーをそっとめくると、ゴロゴロとした物体が??こ、これはもしかして!!!
「TARTUFO (トリュフ)!!」。
「そうよ、TARUTUFO BIANCOよ! BI・A・N・CO! (←「白」を強調)。どう?嬉しい?」。
そりゃもう、「SONO FELICITA (幸せっ)」!!
 アルバ(北イタリア・ピエモンテ州)の宝石と称えられる白トリュフですが、ぱっと見た感じは土のついた小石のよう。
 表面のよごれを、小さなブラシを使ってやさしくはらい、ナイフでうすくスライスして使います。
 ルイーザの話では、100gで約300ユーロ(4万5千円)ほど。黒トリュフが10月から3月までと収穫時期が長いのに対し、白トリュフは11月〜12月までと短く、その分うんと高額になってしまうのだとか。 

   
 
 この日の料理は、温かいフォンティーナチーズクリームの上に目玉焼き(うずらの卵)&フンギをのせたものと、いり卵のクロスティーニ。最後に白トリュフをハラハラと散らし、「トリュフオイル」を回しかけます。
 フォンティーナチーズは、北イタリアの「Valle d'Aosta州」の特産品。AOSTAは、去年マッターホルンやモンテ・ビアンコを観にいった思い出の地。トンネルを越えればそこはフランス&スイス。チーズをフォンデユ(温めてクリーム状にのばす)する方法は、イタリア料理というより、アルプスの家庭料理といったところでしょうか。 
 芳醇なトリュフをひきたてる、卵のやさしい味わいとくせのないフォンティーナチーズの組み合わせ。いつもの安いキャンティの白ワインが、なんだかとってもエレガントに感じられて、この日はちょっと飲みすぎました。
 それにしても、冷蔵庫にしまわれた残りのトリュフが気になる。「まだだいぶんあまっていたよねぇ」。隣のcさんと目配せしてニヤリ。
 「トリュフ泥棒、強制送還」。そんな見出しを見つけたら、それは私たち?? イヒヒ。


 ↓こんなものもありました。卵を焼くときに使った「トリュフバター」(写真左)。 風味を際立たせる「トリュフオイル」(写真右)

 


「本日のレッスン」

  • UOVO DI QUAGLIA CON FONDUTA E TARTUFO(フォンティーナチーズのフォンデュソース、うずらの目玉焼き、白トリュフのせ)
  • RIBORITA (パンのスープ・トスカーナの伝統料理)
  • FARAONA FARCITA (ホロホロ鳥ファルシ(詰め物))
  • CAROTE NOVVELLE ALLA PANNA (にんじんのクリームソース和え、レモン風味)
  • BUDINO DI AMARRETTO E GIANDUIA (ジャンドゥイアとアマレッティの2層プディング・キウイソース) (※ジャンドゥイアー→トリノのチョコレート)